新着情報
プロのセラピスト育成スクール『cocokara body』
私は横浜市鶴見区に開業して12年、今まで沢山のセラピストさんとの交流がある中で、身体を壊してこの仕事を辞めてしまう方を何人も見て来ました。
そんな中で、身体に負担の掛かりにくい施術方法を身に付けることが出来れば身体を壊すことなく好きな仕事を長く続けていけると思い、セラピストさんの育成を目的としたスクールを開催したいと考えておりました。
そして、この度以前から親交があったBody Footのオーナーの加藤代表と共に共同でプロのセラピスト育成スクール『cocokara body』を開催する事となりました。
一生、一流のセラピストでいるために...
「お客様の身体を少しでも楽にしてさし上げたい。」と日々頑張っているセラピストさんの中には、残念なことに自分自身の身体を壊してしまうセラピストさんも少なくありません。
一生、一流のセラピストでいる為には、プロであっても学び続ける事が必要だと私たちは考えます。
私たちはセラピスト育成スクールは現役ベテラン講師によるプロのセラピストの為の教室です。
自分自身が身体を壊さない施術方法や施術時の不安はもちろん、現在勤務しているお店での指名数の伸び悩みや、将来の独立についても、ご相談に乗ることが出来ます。
一生、一流のセラピストでいる為に、一緒に学びましょう。
《お申し込み&お問い合わせはこちらまで》
お問い合わせは→コチラ
お問い合わせフォームからご連絡頂いた場合は、2日以内にご連絡致します。
電話でのお問い合わせは→090-3593-1856 担当 原
施術中は電話に出れない為、折り返しこちらからお電話させて頂きます。
セラピストを始めたばかりの方も安心!経験者も納得!のスクールクオリティ
セラピストになったものの、「経験も知識も少ない」「もっと勉強したいけど学べる場所がない」など日々不安を抱えながらお客様の施術に入っている初心者の方や「自分が正しく施術が出来ているのか分からない…」という経験者の方にもオススメです。
施術時の姿勢を意識していますか?
写真の様な姿勢で施術をしてると腰を痛めてしまったり、すぐに疲れてしまったりしてしまいます...。
正しい姿勢や施術方法を身に付けることで身体への負担も減り、長くお仕事を続けて行くことが出来ます!
施術時の姿勢以外にも、こんな不安を持ったまま施術していませんか?
他にも様々な不安や悩みを抱えながら施術をされてるセラピストさんも多いかと思います。
私たちは、不安や悩みを抱えたままでは良い施術も良い接客も出来ないと考えております。
そこで、当スクールで不安や悩みを一緒に解消してプロのセラピストを目指しましょう。
講師の紹介

原靖幸
整体の学校で学んだのち
2001年 整骨院に勤務
2003年 リラクゼーションサロンに勤務、
程なく店長へ
店長としてサロン経営や人材育成を学ぶ
2010年 横浜市鶴見区にリラクゼーション&ジェルネイルサロン『cocokara』を開業
現在まで、延べ2万人以上の施術実績あり
スクール内容
当スクールでは、セラピストさんの悩みや不安を解決できる様に、まずはしっかりカウンセリングをさせて頂きます。
不安点や悩みを共有させて頂き、一人一人にあった解決プランをご提案させて頂きます。
Step ① まずは体験スクールにご参加を! |
||||
ここではプロのセラピスト育成スクールをご体験頂く事が出来ます。 まずはスクール内容や教室の雰囲気などをご体験頂くことをお勧めしております。 |
↓
Step ② 体験スクールについて(当日の流れ、所持品) |
||||
*当日の流れ 1. ご予約頂いた体験スクールの開始10分前を目安にお越し下さい。 2. 体験スクール費用の受け渡し 3.スクール開始(120分) 【カウンセリング】→【技術チェック】→【改善点アドバイス・練習】→【今後のご提案】 4.体験スクール終了 *必要な所持品 ●スクール時に着用するウェア(動きやすい服装) ●室内履き(スニカー、サンダルなど) ●当スクールはカード決済が出来ないため、お手数ですが体験スクール費5,000円を現金でご持参下さい |
↓
Step ③ ご予約 |
||||
プロのセラピスト育成スクールは1回120分コースが通常10,000円ですが、 体験スクール特別価格につき50%OFFの5,000円とさせて頂きます!!(※体験スクールはお一人様一回までとさせて頂きます) ご予約のお問い合わせはこちらの→お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡下さい。 お電話でのお問い合わせはこちらへ→090-3593-1856(担当 原) |
プロのセラピスト育成スクールの詳しい詳細はこちらへ→スクール内容詳細
【開催場所のご案内】
Body Foot大倉山店
※詳しい場所はBody Footのホームページからご確認下さい→Body Foot ホームページ